![[オドリコソウ花エキス]オドリコソウから抽出した収れん成分](https://izu-koubou.com/wp-content/uploads/2016/07/0da4aa0f09f700e8f681a9fd377bb882_m-1024x768.jpg)
オドリコソウ花エキスは東アジア全般の温暖な地域に生息していいるシソ科の常緑多年草であるオドリコソウから抽出したエキスで、消炎、浄血、収れん、肌荒れ防止、皮膚コンディショニング、育毛、保湿、抗脂漏性と幅広い機能が成分です。
オドリコソウ花エキス

成分評価3
オドリコソウ花エキスとは
オドリコソウは、シソ科のオドリコソウ属の常緑多年草で、そんなオドリコソウの花から抽出したのが、オドリコソウ花エキスです。
オドリコソウは、北海道、本州、四国、九州とほぼ国内全域に分布しており、中国、東南アジアなど比較的に温暖な地方などの、山林や野山などの木陰などで育ちます。高さは、30~50cmぐらいで、の高さの草です。葉は、全体的に卵状三角形から広卵形状で、先端が粗いノコギリ刃状であり、4~6月に咲く花は、唇型で、上唇が兜のような形、下唇部分は、突き出した形をした、白色~ピンク色の花です。その花の形が、「笠をかぶった踊り子」を連想する事から、オドリコソウと名付けられたようです。
オドリコソウは花以外の全草からもエキスを抽出いる事ず可能で、腰痛などの入浴剤として利用されています。また食用としてはも可能で、天ぷらやおひたしなどして食べても美味しいです。
オドリコソウ花を乾燥させたものは、中国では、漢方薬として、泌尿器科系病気や、月経不順の治療薬として、使用されたりしています。
オドリコ花エキスの効果・効能
オドリコ花エキスには、フラボノイド、タンニン、ヒスタミン、チラミン、メチラミンなどの成分が含まれており、消炎、浄血、収れん、肌荒れ防止、皮膚コンディショニング、育毛、保湿、抗脂漏性と様々な効果、効能があります。
そのため、シャンプーでも育毛目的のものに多く使用されています。
オドリコ花エキスの毒性、副作用
オドリコソウ花エキスは、毒性、副作用についても、目立った報告は無く。食用にも使用されるため、安全性は高いと判断します。
成分が含まれている製品一覧
サスティ 白髪染めシャンプー(株式会社ピュール)
グリーンノート(株式会社グリーンノート)
ウーマシャンプー(株式会社ゼロプラス)
成分が含まれるその他の商品一覧
HAJIMARI ハジマリ ボタニカル シャンプー 2L 詰替え 業務用 SB
プレイバック オーガニック トリートメント 詰替え用 (450mL)
プレイバック オーガニック トリートメント 詰替え用 (450mL)
プレイバック オーガニック トリートメント 詰替え用 (450mL)
ポリシー イミュニティクリーム 300g【業務用】 POLICY(ポリシー)ポリシーイミュニティクリーム 300 g【サロン 用品】
参考資料
“[オドリコソウ花エキス]オドリコソウから抽出した収れん成分” への5件のフィードバック