
アミノ酸シャンプーって通販では販売して、使って見たいけどちょっと高くて手が出ないという人のために、手作りでシャンプーを作れる方法をお伝えします。
手作りシャンプーを作って見よう。
一般的なコンディショニングinシャンプーの成分構成要素としては次のような組み合わせとなっています。
- 水 50%
- 洗浄剤 49%
- コンディショニング 1%
もちろんシャンプーの種類によって配合量が若干異なりますが、大筋は変わらないかと思います。洗浄目的だけであれば、これで十分ですが、シャンプーをする時に香りが必要との事で着香成分を添加しますが、0.5から1%程度になります。
そして、育毛、保湿、収れん、補修など様々な効果効能成分を添加しますが、多く入れれば腐敗しやすくなるため、バラペンを代表とする防腐剤が必須になります。また、これらはシャンプーにとっては不純物ですので、洗浄力も落ちるため、洗浄力の強いものを使ったり、配合量を多くする必要があります。そしてもちろん、これらの機能成分は、シャンプーへの添加としては、1から最大5%程度までしかいれる事ができません。
これらの事により、ベースである水を除けば、洗浄成分が、非常にウエイトが大きい事が判るかと思います。
シャンプーの種類をちょっとおさらい
現在シャンプーの種類としては、洗浄成分の性質によって、大きく3つの分類に分けられます。高級アルコールシャンプー、石鹸シャンプー、アミノ酸シャンプーです。
高級アルコールシャンプーは、洗浄力が強く、泡立ちが良くそして安いのが特長で、代表的な洗浄成分としては、ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Naなどです。石油由来と思っている人がいまだに多いですが、原材料はヤシ油です。ヤシ油を使用する理由としては、石油より安いからという事です。石鹸シャンプーは、固形石鹸を水で溶かしたものと思っている人が多いですが、似て非なる者で、固形石鹸は、水酸化ナトリウムでケン化して作られますが、石鹸シャンプーについては、水酸化カリウムによって鹸化してつくる洗浄成分です。またアミノ酸シャンプーは、分子構造内にアミノ酸基を有している洗浄成分の総称の事をいい、ココイルグルタミン酸Naやココイルグルタミン酸TEAなどが代表的な成分になります。
アロマオイル入りシャンプーの作り方です。
アミノ酸系洗浄剤は、一般の方が入手するのは殆ど不可のため、アロマオイル入りのシャンプーの作り方をご紹介いたします。
準備するのはこれだけ
なんとこれだけです。
ホホバオイルに、レモングラス20滴、ラベンダー10滴、ゼラニウム10滴を入れて、拡販したら無添加のシャンプーに入れるだけです。
泡だってしまうため、ゆっくり拡販しましょう。
レモングラスとゼラニウムは皮脂分泌バランスをよくする効果があります。またラベンダーは、頭皮を引き締める効果があります。
お試しあれ
化粧品原料が手に入る通販サイト
↑化粧品原料 センケン(楽天ショップ)↑
こんな処で購入出来ますので、手作りシャンプーを作ってみては如何でしょうか?
自分でつくるのは、ちょっと~と言う方に
その他の手作りシャンプー商品一覧
LUSH ラッシュ 公式 ソークアンドフロート シャンプーバー 固形 シャンプー フケ かゆみ 頭皮 トラブル 乾燥 手作り プレゼント ノンシ..
洗顔石鹸品質の無添加手作り固形石鹸シャンプー 「ローズマリー」たっぷり使える丸型80g お得な3個セット240g
洗顔石鹸品質の無添加手作り固形石鹸シャンプー 「黒みつ」たっぷり使える丸型80g
LUSH ラッシュ 公式 果草力 250g シャンプー クレンジング ボタニカル 酵素 清涼感 さっぱり ツヤ コシ 手作り プレゼント ノンシリコン
LUSH ラッシュ 公式 果草力 100g シャンプー クレンジング ボタニカル 酵素 清涼感 さっぱり ツヤ コシ 手作り プレゼント ノンシリコン
参考資料
アミノ酸洗浄剤は「グルタミン酸系」より「タウリン系」(最高のシャンプーの作り方)
ラウロイルーアミノ酸洗浄成分(ラウロイルアスパラギン酸ナトリウム)