
ココイルグリシンTEAはアミノ酸のひとつグリシンとヤシ油由来の脂肪酸から出来た洗浄成分で、TEA塩となっており、洗浄剤、乳化剤としての機能がある成分です。
ココイルグリシンTEA(ヤシ油脂肪酸アシルグリシンTEA液)

成分評価3
ココイルグリシンTEAとは
ココイルグリシンTEAは、アミノ酸成分のひとつである、グリシンとヤシ油由来の脂肪酸を原料にして作ったものに、TEA(トリエーテルアミン)で塩(エン)にしたもので、アミノ酸洗浄成分のひとつです。
そして、原料のグリシンは、コラーゲンの3割程度を構成しているアミノ酸で、人の体内にもある成分です。
ココイルグリシンTEAはアニオン系界面活性剤のひとつで、洗浄力がアミノ酸系洗浄成分の中で比較的あり、低刺激との事で言われていましたが、最近は、刺激については、強いされている成分です。
ココイルグリシンTEAは、TEA(トリエーテルアミン)との塩(エン)となっていますが、ココイルグリシンK、ココイルグリシンNa等、結合する相手が違うものもありますが、性能的にはそれほど違いが無いと言われています。
また、ココイグリシンTEAは、化粧品表示名になりますが、医薬品、医薬部外品については、”N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンTEA液“や簡略名である”ヤシ脂肪酸アシルグリシンTEA液“などと書かれる場合もあります。
ココイルグリシンTEAの効果、効能
ココイルグリシンTEAは、アミノ酸洗浄成分のため、泡立ちも良く、細かい泡立ちで、非常にクリーミーな洗い心地となります。アミノ酸洗浄成分にしては、弾力のある泡立ちで、汚れや皮脂を取り除く事が出来ます。
ココイルグリシンTEAの毒性、副作用、安全性
アニオン系洗浄成分の中では、アミノ酸系洗浄成分のため、洗浄力はありますが、比較的低刺激な洗浄成分になりますが、最近の見解で、アミノ酸洗浄成分の中では刺激が強い部類に入ります。
成分が含まれる製品一覧
CA101 シャンプー(株式会社エル・ド・ボーテ)
成分が含まれるその他の商品一覧
中野製薬 センフィーク シャンプー モイスト レフィル 容量1500ml
中野製薬 センフィーク シャンプー モイスト レフィル 容量1500ml
中野製薬 センフィーク シャンプー スムース レフィル 容量1500ml
中野製薬 センフィーク シャンプー スムース 容量760ml
中野製薬 センフィーク シャンプー スムース レフィル 容量1500ml
参考資料
ヤシ脂肪酸グリシンKの安全性は?アミノ酸系シャンプー界面活性剤の毒性は
ヤシ脂肪酸グリシンKの安全性は?アミノ酸系シャンプー界面活性剤の毒性は
“ココイルグリシンTEA(ヤシ油脂肪酸アシルグリシンTEA液)” への1件のフィードバック