テトラオレイン酸ソルベス-40は、オレイン酸を化学合成した非イオン界面活性剤で、乳化、分散、洗浄の効果のある成分です。
乳化剤(emulsifier)
乳化剤は、界面活性剤の力で、油分と水分のように通常混ざらないものを混ぜて、均一にする事が出来る成分です。化粧品の場合、水溶性の有効成分、油性の有効成分などを均一に混ぜるために無くてはならないものです。
また、乳化剤と聞くと、化学合成したもののみと思いがちですが、卵に含まれているレシチンも乳化剤としての働きがあり、マヨネーズは、油と卵を混ぜてつくりますが、卵黄に含まれているレシチンが乳化剤として働き成分を均一させる事ができるため、マヨネーズを作る事が出来るのです。
乳化剤によって水性の有効成分を油剤に溶け込ます事で、クリーム状の商品が作れるようになったのです。
[リゾレシチン]レシチンを浸透性を高めた乳化成分
140PV
リゾレシチンは、大豆や卵黄由来のレシチンを酵素によって加水分解して浸透性をよくしたもので、乳化、可溶化、保湿、浸透、ラミニン5生成促進、抗老化、抗しわなどの効果のある成分です。 リゾレシチン(Lysolecithin) […]
[ミツロウ]ミツバチの巣から抽出した保湿成分
162PV
ミツロウは、ミツバチの巣の材料から取り出した蝋成分です。均一化剤、乳化剤、分散剤、安定剤、保湿剤として使用される成分です。 ミツロウ(Beeswax) 成分評価5 ミツロウとは ミツロウ(Beewax)は、蜜蝋などと言わ […]
[ステアリン酸グリセリル(SE)]自己乳化剤としての効果がある非イオン界面活性剤
221PV
ステアリン酸グリセリル(SE)は、自己乳化型にさせたステアリン酸グリセリルで、乳化、分散の効果のある成分です。 ステアリン酸グリセリル(SE)(Glyceryl Stearate SE) 成分評価3 ステアリン酸グリセリ […]
[ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-5]ヘアコンディショニング効果のあるアミノ酸誘導体
143PV
ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-5は、ヘアコンディショニング剤、エモリエント剤、乳化剤、油剤の効果のあるアミノ酸誘導体成分です。 ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデセス-5(Dioctyldodeceth-5 […]
[ポリシリコーン-13]シリコーンとポリエステルの直鎖共重合タイプはヘアコンディショニング成分
144PV
ポリシリコーン-13は、直鎖共重合ABnタイプで、ヘアコンディショニング剤、保水剤、皮膜形成剤、乳化剤の効果がある成分です。 ポリシリコーン-13(Polysilicone-13) 成分評価3 ポリシリコーン-13とは […]
[マルチトール]低糖質の代替糖質は、乳化作用のある成分です。
210PV
マルチトールは麦芽糖を水素還元して作られた低糖質の甘味料で、抗炎症、抗酸化作用、保湿、乳化の効果がある成分です。 マルチトール(maltitol) 成分評価5 マルチトールとは マルチトール(maltitol)は、砂糖の […]
[(C12-14)s-パレス-7]乳化安定剤、乳化剤となるノニオン界面活性剤
243PV
(C12-14)s-パレス-7は、炭素数12〜14の脂肪族2級アルコールのポリエチレングリコールエーテルで、乳化剤、乳化安定の効果のある成分です。 (C12-14)s-パレス-7(C12-14 Sec-Pareth-7) […]
[(C12-14)s-パレス-5]乳化安定機能のあるノニオン界面活性剤
213PV
(C12-14)s-パレス-5は、酸化エチレンの平均付加モル数は5の炭素数12〜14の脂肪族2級アルコールのポリエチレングリコールエーテルのノニオン界面活性剤で、乳化、乳化安定、消泡剤としての効果のある成分 (C12-1 […]
[PEG-180M(ポリエチレングリコール)]乳化安定剤となる高重合度ポリエチレン
179PV
PEG-180Mは、多価アルコールであるポリエチレングリコールの重合度が180,000の高重合度ポリエチリングリコールで、結合剤、乳化、乳化安定剤、親水性増粘剤、潤滑性向上、泡の質向上になる成分です。 PEG-180M […]