![[ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド]ステアリルアミン由来の帯電防止成分](https://izu-koubou.com/wp-content/uploads/2019/02/11bbdb7f85efabb2ac33c0700b7fd4dc_m-1-1024x683.jpg)
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリドは、4級アンモニアの一種で、帯電防止、洗浄効果、殺菌効果、毛髪柔軟性、ヘアコンディショニング効果がある成分です。
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド(Stearoxypropyltrimonium chloride)

成分評価3
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリドとは
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド(Stearoxypropyltrimonium chloride)は、4級カチオン界面活性剤(陽イオン界面活性剤)の一種で、ステアリルアミンまたはステアリルジメチルアミンなどの脂肪酸の末端を陽イオンを付着させたものです。
また、シリコンとの相性が良いためシリコンの成分と配合されたりします。またステアロキシプロピルトリモニウムクロリドは化粧品の成分名ですが、医薬部外品にも使用されていますが、その場合、塩化ステアリルトリメチルアンモニウムと表示されます。
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリドの効果、効能
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリドは、4級アンモニウムであるため、帯電防止、洗浄効果、殺菌効果、毛髪柔軟性、ヘアコンディショニング効果がある成分です。
リンスやトリートメントによく使用されているもので、髪の質感をアップする効果があります。ただ、トリーメントのように髪の補修作用はありません。
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリドの毒性、副作用、安全性
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリドは、4級アンモニアである事から肌に対する刺激が大きい成分です。ただ、最近のデーターでは、刺激性が少なく、アレルギー性も無い成分とのデーターが公開されているが、構造的には刺激が低いとは考えられない成分です。
ただ、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリドはタンパク変性などの特性もあるため、頭皮にはつけない方が良い成分ですので、やはりバッチテスト等が必要です。
成分が含まれている製品一覧
レヴール シャンプー(ジャパンゲートウェイ)
レヴール フレッシュール モイスト トリートメント 340mL
レヴール フレッシュール スカルプ ノンシリコントリートメント 340mL
成分が含まれるその他の商品一覧
base conditioner(コンディショナー)250ml
昆布トリートメント 600ml SHヘアートリートメント 昆布・馬油・真珠 ヘアトリートメント 心やすまる柚子の香り
コンディショナー ビューア アルガン&オリーブオイルコンディショナー 550ml
ルベル プロエディット ヘアスキン スプラッシュリラクシング 360g (白)
四季折々 椿油エクストラトリートメント 230g
参考資料
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド(cosmetic-info.jp)
ステアルトリモニウムクロリド(cosmetic-info.jp)
ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド(Re:color)
“[ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド]ステアリルアミン由来の帯電防止成分” への1件のフィードバック