アミノ酸シャンプーは髪と地肌におすすめです。

シャンプーの成分の評価をして、そのシャンプーが地肌や髪にやさしいかを判断しています。

「防腐」の記事一覧

カキタンニン

[カキタンニン]柿渋から取れる収れん成分

カキタンニンは、渋柿の実や、柿の葉などから発酵抽出される成分で、外用品として、収れん、防腐剤、抗菌、殺菌、消臭、抗酸化作用などがあり、経口摂取によって、脂肪分解、下痢止め、悪玉コレステロールの低減、動脈硬化予防、アセトア […]
ペンチレングリコール

[ペンチレングリコール]とは?肌への効果と安全性、知っておきたいすべて【化粧品成分の専門家が徹底解説】

ペンチレングリコールは、化粧品やシャンプー、医薬部外品など、幅広い製品に配合されている多機能な成分です。一般的には「多価アルコール」に分類され、グリセリンやBG(BG)などと同じ仲間です。
プロピルパラペン

[プロピルパラベン]水溶性、脂溶性のバランスが良い防腐剤成分

プロピルパラべンは防腐剤として使用されるパラべン類のひとつです。プロビルパラべンは水溶性と脂溶性両方の性質があり、パラべン類の中でも中間に位置するものです。そのため抗菌力としても中間と考えてもよいものです。 プロピルパラ […]
エチルパラベン

[エチルパラベン]食品にも含まれている防腐剤成分

エチルパラベンは、パラベン類のひとつで、メチルパラベンに次いで、やや水溶性のあるもので、抗菌力はメチルパラベンよりのため、パラベン類の中でも弱い方の水溶性の防腐剤です。化粧品はもちろん、一部食品にも使用されている防腐剤です。
ブチルパラベン

[ブチルパラベン]パラベン類では強力な脂溶性防腐剤

ブチルパラべンは、パラベン類のひとつで、パラオキシ安息香酸エステルの末端が、ブチルとなっています。パラべン類は、防腐剤として、静菌性をもっていますが、ブチルパラベンは、ペンチルパラべンに引き続き、抗菌性の高いものです。 […]
パラペン

[パラべン]化粧品や食品で使われているポピュラーな防腐剤

パラべンは、正式には、パラオキシ安息香酸エステルといい、非常にポピュラーな防腐剤です。化粧品には、色々な有効成分が入っており、これらは、自然放置すると、3日とかからず、腐敗してしまうため、必ずこれらの防腐剤が入っています […]