
フケは乾燥で発生する。そう聞くと、ほとんどの人が、「えっ」言うかもしれません。どうしても、髪の毛や、頭皮に関する悩みの中でフケは、相談しにくいものだと言われています。
フケは、不潔なものと思われる方が多いですが、フケが乾燥で出るものは、実は、頭皮が清潔がどうかとは、まったく関係無いものもあります。
フケが乾燥した頭皮から出る謎!
フケは、乾燥フケと脂性フケの2種類がある。
フケには実は2種類存在しています。
乾燥フケと脂性のフケがあります。
乾燥フケについては、白い細かいもので、よく肩に落ちていたりするものです。
一方で脂性のフケは乾燥フケよりも大きく、少し黄色っぽい色をして
おり、髪の毛にまとわりついているような状態が多いです。
こちらは、どちらかと言うと洗い方が足らない可能性がありますが、
肩におちるような、フケは、逆に洗いが足りないという事はありません。
乾燥フケが出来る原因
空気の乾燥がフケの原因
秋や冬になると、気温の低下とともに、乾燥します。
そうなると、皮膚から蒸発する水分も多くなりやすいため、皮膚が乾燥してしまいます。
これを防御する機能としては、皮脂があります。
最適な皮脂は、皮膚内部の水分を閉じ込める事ができます。
皮脂が体質として少ない人は、加湿器なども効果的ですが、
それ以上に皮脂を多くするために、新陳代謝をよくする事が
有効ですので、発汗の高い食べ物や、運動等が有効です。
病気による乾燥が実はフケの原因
頭皮が乾燥する原因としていくつかあります。
・甲状腺機能低下
・糖尿病
・アトピー性皮膚炎
・アレルギー性皮膚炎
・一次刺激性接触皮膚炎
・尿ぼう床
・血流の悪化
などがあります。これらは、自分で治すのは困難なため
医者等の指示に従った方が良いです。
シャンプー・洗髪・お風呂で、乾燥してフケが出る
髪や頭皮を洗う、体を洗う行為は、
体の水分を保持するためにある、バリアーである、
皮脂を除去する事になり、皮膚を乾燥させやすくする、行為となります。
実際 汚れを落とす必要がありますが、汚れと必要な皮脂の部分と
区別出来るのか という問題があります。
フケが乾燥でおこる人の対策
・シャンプーも石鹸も使うのをやめる、すべてお湯だけ
実際 湯シャンのいう方法もあります、個人差がありますので、
万人受けする、ものでは無いですが、
皮脂が少ない、皮膚が薄い方は有効です。
簡単な見つけ方としては、ちょっとした洗顔
を試して見てください。
朝起きたときに、お湯と冷水で交互に洗顔するのです。
皮脂が少ない人は、2~3回繰り返すだけで、顔の油分が
おちて、ちょっと突っぱってくるかと思います。
こんな人は、強いシャンプー、石鹸の使用は控えた方が良いです。
・低刺激なシャンプー・石鹸に変える
お湯だけじゃやっぱり、余分な皮脂が残っている方には、
低刺激のシャンプーや石鹸をおすすめいたします。
高級アルコール系、石鹸系は基本NGです。
低刺激の場合はアミノ酸系、ペタイン系の界面活性剤
が有効です。
どちらにしても、皮膚の弱い方は、洗浄剤の選び方に注意が必要です。
参考資料
そのフケ、頭皮が乾燥しているサインかも?