リン酸は、食品添加物に多く使われている成分で、化粧品成分としては、香料、pH調整剤として使用されている成分です。
リン酸(phosphoric acid)
成分評価5
リン酸とは
リン酸(phosphoric acid)は、化学式H3PO4で、オルトリン酸とも呼ばれているものです。広義では、五酸化二リンP2O5が水和して出来る酸を総称してリン酸といいます。
リン酸は、常温では固体ですが、融点が42.35℃です。潮解性を持っており、融解して無色透明な液体で強い酸性を示し、高い伝導性をもっています。
リン酸は肥料、医薬品、洗剤などに使用されているもので、生命活動には、非常に重要な成分です。リン酸は、生命エネルギーの源であるATPの必要成分です。
リン酸は、肥料として使用した場合、リン酸が多い程 開花、成熟が早くなり少なくなると葉が大きくなる傾向があります。
また、食品添加物にもリン酸は非常に多く使用されており、ハムやソーセージの結着剤、プロセスチーズの乳化剤、pH調整剤、酸味料などに使用されております。食品に含まれている場合リン酸塩の形になっています。リン酸は、生命活動に必要なもので、日本人の基準摂取量は、800(女性)~1000(男性)mg/日ですが、平均的に過剰摂取気味な方向です。
リン酸の多い食品としては、100gあたり スルメ1,100mg、脱脂粉乳1,000mg、しらす干し860mg、きなこ860mg、焼き海苔700mg などがあり、必要な栄養素ではありますが、取り過ぎに注意が必要なものでもあります。
リン酸の効果、効能
リン酸は、香料、pH調整剤の効果がある成分です。
リン酸の毒性、副作用、安全性
リン酸は、食品添加物として使用されるものですので、毒性等は無いですが、日本人は、過剰摂取気味となっているため、摂取量を調整する必要がある成分です。
化粧品成分としては、香料やpH調整剤として使用されているため、使用量状の問題はありません。
ちふれ シャンプー(株式会社ちふれ化粧品)
成分が含まれるその他の商品一覧
業務用リン酸 20kg (85%) 液体
EcoFlow ポータブル電源 リン酸鉄 長寿命 1.3hフル充電 大容量 DELTA 2 1,024Wh 5年保証 家庭用 蓄電池 発電機 バッテリー 1000W 急速..
エーハイム リン酸除去剤 (3個入り) 淡水・海水用 珪酸塩除去 ろ材 フィルター 関東当日便
カミハタ リン酸・ケイ酸吸着ろ材 1400cc 海水用 〜約600L 関東当日便
エーハイム リン酸除去剤 (6個入り) 淡水・海水用 珪酸塩除去 ろ材 フィルター 関東当日便
参考資料
“[リン酸]食品添加物として使える成分はpH調整剤成分” への1件のフィードバック