![[パルミチン酸イソプロピル]天然油脂成分から出来たエモリエント成分](https://izu-koubou.com/wp-content/uploads/2018/01/b66e1c802022c01d383bc21a426a1ea2_s.jpg)
パルミチン酸イソプロピルは、パルミチン酸とイソプロパノールのエステルで、抗酸化性の飽和脂肪酸です。化粧品成分としては、エモリエント剤、結合材、香料などに使用される成分です。
パルミチン酸イソプロピル

成分評価3
パルミチン酸イソプロピルとは
パルミチン酸イソプロピルは、パルミチン酸とイソプロパノールのエステルで、無色から薄い黄色味のある透明な液体です。
バルミチン酸は、牛脂、ラード、パーム油、オリーブオイルなどに含まれる、飽和脂肪酸のひとつで、ヘキサデカン酸とも呼ばれており、パルミチン酸を体内に多く摂取すると、体内では、コレステロール値の上昇に関係する成分ではある事から、生活習慣病等につながるため厚生労働省では、総エネルギーの7%未満を目指すべきと言われている栄養素です。一方でバルミチン酸は、ビタミンAを安定させしわを抑える働きがある、過剰な皮脂の排出を抑えるためニキビ予防、また善玉コレステロールを増加させる働きから動脈硬化を予防する働きがある成分です。
そして、イソプロパノールは、単独では消毒薬や殺菌剤として使用される成分です。
パルミチン酸とイソプロパノールのエステルである、パルミチン酸イソプロピルは、べたつきの少ないさらっとした感覚のある、油剤で、非常にエモリエントの良い成分です。
パルミチン酸イソプロピルの効果、効能
パルミチン酸イソプロピルは、抗酸化性のある油剤のため、肌を保護する、エモリエント剤としての働きがあります。また、肌だけで無く、髪の毛の柔軟性向上になる成分です。
パルミチン酸イソプロピルの毒性、副作用、安全性
パルミチン酸イソプロピルは、飽和脂肪酸のひとつで有る事から、肌への刺激は少ない成分です。ただ、イソプロパノールはもともと殺菌剤、消毒剤として使用されている成分のため、パッチテスト等の確認は必要です。
成分が含まれる製品一覧
守り髪(株式会社ティエラコスメティクス)
botanist シャンプー(株式会社I-ne(イーネ))
haruシャンプー(株式会社nijito)
レヴール シャンプー(ジャパンゲートウェイ)
レヴール フレッシュール スカルプ ノンシリコントリートメント 340mL
成分が含まれるその他の商品一覧
送料無料 N.B.A.Aスムージーワックス75g 4524982050014
CURE CRYSTAL PRO キュアクリスタルプロ トライアル 100g
ドド スキニーグロス SS03
ドド スキニーグロス SS13
ゴルフ コンペ賞品 小判型入浴剤 3個入り JA-9013-GF コンペ用品
参考資料
“[パルミチン酸イソプロピル]天然油脂成分から出来たエモリエント成分” への5件のフィードバック