出典写真AC
オドリコソウエキスは、シソ科のオドリコソウから抽出したエキスで化粧品成分としては、収れん作用、消炎効果のある成分です。
オドリコエキスは、東アジアを中心に山間部の木陰等を好んで生息する、オドリコソウの花、茎、葉等全部の部分から抽出したエキスで、濃褐色から赤褐色の液体で、独特のにおいがするものです。オドリコエキスには、フラボノイド、タンニン、ヒスタミン、チラミン、メチラミンなどの栄養含んでいます。
古来中国では、オドリコソウは、民間療法として、オドリコソウを乾燥させたものを煎じて飲む事で、月経不順や泌尿器の疾患に効果があるとされていました。また、オドリコエキスを湿布として使用したり、乾燥させたオドリコソウをお風呂に入れて薬湯とする事で、腰痛の改善として使用されてきました。
オドリコエキスには、フラボノイド、タンニンなどの有効成分が含まれており、収れん作用や、消炎作用のある成分です。肌に使用した場合、肌荒れを防いだり、肌を整える効果があり、ニキビ肌などの対策化粧品として使用されたりします。また、頭皮のフケが異常に多くなる、脂漏性皮膚炎などでは、皮脂の活動を抑える効果があり、頭皮のべたつきを抑える効果も期待できます。
オドリコエキスは、オドリコソウの抽出成分ですが、オドリコソウは、食用として問題ないもので、天ぷらやおひたしにして、食べるとおいしい山菜です。もともと、薬草として使用されているもので、今の処、毒性等の報告もないですし、副作用等も発見できていないです。
オドリコソウエキスの育毛効果