界面活性剤に、どのように影響しているのでしょうか?界面活性剤は、かなり種類があります。そのため、ひとつの界面活性剤の関係については、単純ではありません。ここでは、界面活性剤と肌の関係にクローズアップ致します。

界面活性剤と肌と密接な関係

界面活性剤 肌
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】※プレミアム会員ならダウンロードし放題!ご登録はこちら

界面活性剤の役割

まず、改めて界面活性剤は、どんな役割をしているのでしょうか?水と油をコップに入れた時に、どんなにかき混ぜても直ぐに分離してしまいますが、この水と油の間を界面といいます。

ここに石鹸水(界面活性剤)を入れると、見事に水と油が混ざってしまいます。こんな役割があるものを、界面活性剤といいます。

界面活性剤の役割としては、主に乳化、洗浄、浸透の大きく3つの機能があります。

 

 

 

 

 

 

 

実は、界面活性剤は、こんな形をしたものです。水と仲の良い親水基と、油と仲が良い親油基の 両方もっているものです。

乳化

界面活性剤の特長は、水と油を混ぜる事ができます。一般的に、シャンプーや石鹸のような、洗剤を思い浮かべる人も多いですが、実は天然成分として、界面活性剤は結構あります。

卵黄レシチンや大豆レシチンなどです。卵に含まれる卵黄レシチンは、食物として摂取可能な、天然の界面活性剤です。これは、マヨネーズを作る時に、油と酢を卵を使って混ぜるときれいに混ざるのは、この卵黄レシチンのおかげです。これは、乳化といって、界面活性剤の機能のひとつです。

シャンプー等で、すすいだ時に、流れる液体は、実際は汚れと界面活性剤が混ざって乳化した状態の水なのです。

洗浄

界面活性剤として、代表的な機能に洗浄があります。汚れや余分な皮脂は油分です、界面活性剤によって、の汚れを包み込む事で、洗い流す事が出来ます。

この構造をミセル構造といっており、中心に油分が入り、界面活性剤の親油基が、油分方向に向いて、外側親水基がある形になります。この形状になるためには、大量の水が必要になります。

正しいシャンプーの方法では、すすぎが大事と言っていますがそれは、この構造を作り出すのに水が必要なのだからです。

そして、この構造と泡立ちがイコールと思っている人もいますが、実は泡は、界面活性剤と水が結合して、水の表面張力が、低下した状態のものです。そのため、汚れとつくと泡が消えますが、最後まで、泡立ちが良いという事は、シャンプー、石鹸としては、無駄で余分なものを使っていると思ってください。余分な界面活性剤は肌の皮脂を削り取っていますので注意が必要です。

実際、2度洗い等をしている人は、2回目は、泡立ちが良いかと思いますが、1回目で、十分汚れが落ちている証拠です。

浸透

浸透と聞いて、何にし使用れているか判らない人が多いと思いますが、化粧品の成分として、非常に多くのものに実は界面活性剤が使用されています。

実はシャンプー等も化粧品に分類されるものですが、クレンジングはもちろん、乳液、ファンデーション、クリームなんかにも かなり使用されているものです。

クリームのようなものは、有効成分を皮膚内部まで、届ける必要があります。その時に邪魔になるのが、弱酸性の皮膜 フローラと油膜である、皮脂の 2重のバリアです。

これらは、体外からの異物を跳ね返すために存在しているもので、有効成分のみを肌においても、浸透してくれないのです。そこで、界面活性剤の登場となります。

界面活性剤は肌の上部にある、フローラや皮脂に穴を開けて、表皮まで、持ってきます。表皮は、もともと穴がたくさん開いているため、機能成分は、そこから皮膚奥まで、浸透させる事が出来るのです。

界面活性剤は、肌の奥まで、有効成分を浸透させるための潤滑剤となっているのです。

界面活性剤の関係

界面活性剤の役割について、ここまで書いてきましたが、いかがだったでしょうか?

多少、界面活性剤の関係について文面で書きましたが、気がついたでしょうか?

一番ポピュラーな、洗浄の話がら、すすめたいと思います。先の章でも書きましたが、界面活性剤が、上の汚れや余分な皮脂を除去すると同時に、必要な皮脂まで取り除いてしまう、と書きましたが実は、安全に界面活性剤の汚れや余分な皮脂を取り除く事が出来るのです。

実は、事前に泡立てる事です。

先も書きましたが、泡は、実は、界面活性剤と水の結合したものです。そのため、泡の表面は、界面活性剤がキレイに並んでいる状態で、親油基が、上を向いているような状態になっています。

その状態で、油分(汚れや、余分な皮脂)に触れると、それを 取り囲むように丸まった状態になります。汚れは、若干ですが、肌よりも、浮いていますので、界面活性剤の親油基に先に触れます。そのため、泡によって汚れを吸い取られるような感じになります。

その後、汚れを包み込むようにして、ミセル構造となってしまいますので、界面活性剤が肌に直接触れないようになります。

これは、界面活性剤が適量の場合です。

一方で、大量に界面活性剤がある場合は、界面活性剤が、肌に突き刺さるような状態になります。皮膚表面が皮脂等汚れと同じ成分ですので、このようになります。

一度つくと、界面活性剤は、切れないため界面活性剤は肌の必要な油分まで、持って行ってしまうのです。これが、頭皮乾燥やあかみの原因となります。

この時は、泡立ちが最高な状態となって、見えない、針を刺されている状態ですが使用している、本人は、喜んでいる状態となっています。

次に、浸透ですが、これは、実はもっと悪いです。界面活性剤は肌に穴を開けて、有効成分を皮膚内部に浸透させる事が出来るのですが、同時に、界面活性剤に浸透していくという事です。この界面活性剤の内部にて異物として処理されていきます。

確かに、界面活性剤は少量であれば、皮膚毒性等も安全領域ですが、継続的に使用する場合、残留する界面活性剤がどのように影響するかを考える必要が出てきます。

実際、医薬品にも、界面活性剤は、必要なため、使用されています。ただ、微量で、安全レベルといえ、皮膚の弱い人や、アレルギーがある人は、注意が必要です。必要以上の使用は、控えた方が良いものです。この場合、洗浄とは逆の状態となっています。

つまり、体内は、油脂のため、界面活性剤が肌に侵入する場合、水溶性の有効成分を包んで、運ぶために、使います。一方で、油脂性のものについては、界面活性剤等の力を使わずに、有効成分を運べるため、界面活性剤は使用していません。

昔からある有名な ニベアもクリームですが、オイルが主成分となっており、界面活性剤のようなものは、使われていません。

界面活性剤は肌に悪い?

界面活性剤は、実際、発売の許可でいるため、安全性が確認できていますが、それは、動物試験だったり、短期的な治験といわれる、短期的な結果のみで、長期的にどう影響するのかは、データー等は実際ありません。

界面活性剤は肌に影響をあたえるものです。もちろん発売されている以上、許認可を受けているものです。ただ、ユーザー目線で見ると、薬品という認識が低いです。シャンプーをするにも、化粧品としてつかうにしろ正しく使う事が今後とも重要な事です。

アミノ酸シャンプーなら、森かける香風

参考資料

化粧品に含まれる界面活性剤で肌に影響を与えるのは一つだけ!

界面活性剤は本当に肌に悪いの?

肌の綺麗な人がしてる事

美肌マニア